9月16日 牡鹿半島 荻浜地区 ラジオ体操講座
9月16日 (月・祝)10:00~11:30
牡鹿半島 日本料理瑞幸さんの大広間にて
東北キャンナス主催による大人のための健康講座
〜正しいラジオ体操と健康維持のコツ〜
を開催しました。
台風のなか約30名の方にお集まりいただきました。

9月16日 (月・祝)10:00~11:30
牡鹿半島 日本料理瑞幸さんの大広間にて
東北キャンナス主催による大人のための健康講座
〜正しいラジオ体操と健康維持のコツ〜
を開催しました。
台風のなか約30名の方にお集まりいただきました。
9月15日 日曜日 13:00~16:30
大船渡市永沢仮設団地集会場にて
ヒューマン・ケア 心の絆プロジェクトに参加。を行いました。
9月15日日曜日 10:00~11:30
大船渡市盛町カメリアホールにて
大船渡市主催被災者健康づくりサポート事業
ラジオ体操講習会「今日から始めよう!大人のラジオ体操」
を行いました。
約80名の参加があり、楽しく汗を流しました。
2013年9月14日 14:00~16:00
盛岡市大通リリオホールにて
いわて運動療法研究会主催による
「いつまでも若々しいね!と言わせたい。きれいを磨くラジオ体操
を開催しました。
会場には125名の方が参加され、楽しく健康に関する講話とラジオ体操を行いました。
2013年9月14日土曜日 9:30~11:00
盛岡市アイーナ703号室にてリハ専門職(PT・OT・ST 他)を対象とした
フィジオ運動連鎖アプローチ協会 大曽根聡先生による
ジャイロキネシス講習会「セラピストのためのコア、身体軸の体感」を開催しました。
盛岡市やその近郊のセラピスト11名が自分の体でジャイロキネシスを体感しました。
2013年8月3日(土)福島県南相馬市鹿島区にてラジオ体操と健康講座を行いました。
今回のテーマは「今日から始めようラジオ体操~ラジオ体操で元気モリモリ生活~」
午前の部は、南相馬市民のお子様とそのご家族の方を対象とした、子どもの頃からの運動習慣や親子で運動の大切さを知っていただくことがテーマ。
午後の部は、日頃から健康づくりのために活動しているボランティアグループを対象に、地域での正しいラジオ体操普及を目的とした内容を中心に講演を行いました。
8月2日 いわきJ village fitness clubの主催による
ラジオ体操講座がフィットネスジム前駐車場で行われました。
小雨がちらほら、の中、楢葉町仮設住宅のみなさん50名以上が参加。
楽しく汗をかきました!
2012年12月16日に名古屋中日ホールで行われた
東北大震災被災者応援企画イベント
「2013年は、東北へ行こう!」
の様子が中日新聞に掲載されました。
詳しくはPDFをご覧下さい。
2012年12月16日 名古屋市中区栄・中日パレスにて
「2013年は東北へ行こう!」と題したトークショーが開催されました。
元中日ドラゴンズ、楽天イーグルスの山崎武司選手とともに参加。
被災地を元気づけるための観光の提案、健康の秘訣について楽しくお話ししました。
また、山崎選手と一緒に会場全員でラジオ体操を行いました。
9月27日付 福島民報紙に
チームロータスでの活動の様子が掲載されました。
福島県外に避難されている人の多くがとっている福島民報に
掲載していただいたことはとても励みになります。
これからもよろしくお願いいたします。
詳しくはPDFをご覧ください。